四国第八十三番札所 神亳山 一宮寺 いちのみやじ

お電話でのお問い合わせ(午前7時~午後5時) tel : 087-885-2301

お知らせ

お正月行事(1/1~1/3)

2019.12.30

お正月(三が日)の行事をお知らせいたします。


・正月初護摩供
1/1 14時~(護摩堂)
新年最初の護摩祈祷です
ご参拝される方は、大師堂もしくは護摩堂で護摩木をお申込みください
当日は40分程護摩を焚き、その後住職からの法話とお接待をさせていただきます

・新春特別祈祷
1/1~1/3 9時~17時の間受付(大師堂)
ご祈祷料:3,000円
お1人様~複数人様でのお申込みが可能です
厄除や家内安全等をご祈願いたします
ご祈祷に10分程お時間を頂戴いたします
※願意はお一つずつお願いいたします

・星祭り
随時お申込みを受付中
新しい年の開運厄除、除災招福をご祈願いたします。
ご家族でお申込みいただけます。


※写経体験は1/1~1/5の間はお休みさせていただきます

普段より人出が大変多いので事故等お気をつけてご参拝くださいませ。

新年の御守り・縁起物

2019.12.27

2020年はねずみ年です。
ねずみ年は新しい物事や運気のサイクルが始まる年になると考えられているそうです。
当山では、春先に納骨堂が完成予定です。
四国八十八ヶ所霊場では、お大師様の大師納経がスタートします。
ちょうど新しく始まることが多いのでこれも何かのご縁ではないかと考えてしまいます。

さて、お正月の授与品紹介をさせていただきます


・破魔矢 1,000円
・熊手 1,500円
・熊手(大) 5,000円

・ちりめん 干支御守り 500円
・干支の床飾り 600円
・干支の床飾り(大) 1,000円

・交通安全 干支御守り 600円
・ポケット干支御守り 500円
・開運招福おみくじ 100円
・傘みくじ 200円
・金みくじ 200円


その年の干支をお祀りすると家内安全や厄除に繋がり、縁起が良いと言われております。ご希望の方は大師堂前の授与所までお越しくださいませ。



12/31(火)23:50~ 除夜の鐘つき

2019.12.26

12/31(月)23:50頃より除夜の鐘をつき始めます。
最初に住職から簡単な挨拶をさせていただき
1打目:住職
2打目:副住職
3打目以降:ご参拝の皆様
といった流れで進行いたします。
ご参拝なさる方々は所定の時間までお待ちいただきますようお願いいたします。
毎年恒例、新年の干支お守りも授与いたします。
※数に限りがございます

また
83番札所にちなんで83打目、区切りとなる108打目
に鐘をつかれた方にはそれぞれキリ番賞としてプレゼントをご用意しておりますのでお楽しみに!!

令和最初の鐘撞きです。
新時代に思いを馳せながら鐘をついてみてはいかがでしょうか。


写経体験・お休みについて

2019.12.25

写経体験のお休みについてお知らせいたします。

12/28(土)~1/5(日)

上記期間中は、写経体験の会場である大師堂にて年末年始の準備などがあるため体験をお休みさせていただきます。体験を予定されていた方には申し訳ございませんが、ご理解ご協力くださいますようよろしくお願い申し上げます。

1/6(月)より再開いたします。

12/28(土)10:00~ 護摩供

2019.12.22

12/28(土)10時より、2019年最後の護摩供を行います。
護摩とは、お願い事を書いた護摩木(木札)をお不動様(不動明王)の炎にくべ、成就するよう祈願する真言宗の秘法です。護摩供で当日使用するお次第はこちらでご用意しておりますので、お不動様に祈りを捧げてみてはいかがでしょうか。
普段身に着けている物や大事な物をお加持いただけますのでお持ちください。
祈祷が終わりましたら、住職からの法話と月替わりのお接待をさせていただきます。

例年通り、12月の護摩供では、お接待で来年の干支御守りをお配りさせていただきます。

ここ数日で急激に冷え込んでおります。
体調管理にはくれぐれもお気を付けください。

お大師さまの納経

2019.12.15

令和2年1月1日より

大師納経が始まります。
読んで字のごとく、お大師様の納経です。
これまでの納経とは異なる点が多々ございますので、詳細につきましては
四国八十八ヶ所霊場会の公式HPをご覧ください。


PDFを見る

2019紅葉情報

2019.11.22

2019年、秋の紅葉情報です。

ここ数日の急激な冷え込みで境内が一気に赤みがかってまいりました。
山間部に比べ、まだまだ見ごろとは言えませんが、晴れた日の木々が織りなすグラデーションはこの時期ならではの鮮やかさです。

週末は若干お天気が崩れそうな予報が出ておりますが、参拝の折には是非紅葉もお楽しみくださいませ。



11/28(木)10:00~ 護摩供

2019.11.21

11/28(木)10時より、月例護摩供を行います。
護摩とは、お願い事を書いた護摩木(木札)をお不動様(不動明王)の炎にくべ、成就するよう祈願する真言宗の秘法です。護摩供で当日使用するお次第はこちらでご用意しておりますので、お不動様に祈りを捧げてみてはいかがでしょうか。
普段身に着けている物や大事な物をお加持いただけますのでお持ちください。
祈祷が終わりましたら、住職からの法話と月替わりのお接待をさせていただきます。

朝夕の寒暖差が大きくなってまいりました。
体調管理にはくれぐれもお気を付けください。

香大生の授業と調査報告会

2019.11.11

先日、四国遍路の世界遺産登録に向けた運動として2つの取り組みが実施されました。

■11/8(金)
香川大学教育学部生による一宮小学校6年生への授業

■11/9(土)
世界遺産登録に向けた一宮寺の調査報告会

地域の未来を担う子供達と一般の方々を対象にそれぞれ行われました。
世界遺産とは何か
なぜお遍路を世界遺産登録に推進するのか
一宮寺内建造物の歴史的価値
などなど

先ずは地域の方々に知っていただくことが大切で大変有意義な内容でした。なお、讃岐の札所23ヶ寺中実施しているのは当山含め4ヶ寺程度なので、今後他の札所でも同様の催しがあると思われますのでお楽しみに。



11/8(金)の写経体験について

2019.11.06

11/8(金)の写経体験について

午前中は地元小学校の課外授業の会場として使用するため、体験受付を中止いたします。午後からは体験いただけます。体験を予定されている方にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

受付可能時間
13:00~終日

受付中止時間
9:00~13:00

ぷすぷすの授与期間延長について

2019.11.04

瀬戸内国際芸術祭2019は2019年11月4日で閉幕ですが、四国八十八ヶ所霊場讃岐23ヶ寺によるぷすぷすは

授与期間を1年間延長いたします

告知が遅くなってしまい誠に申し訳ございませんが、まだ回りきれていない方は急がずゆっくりとお参りいただけますと幸いです


◇ぷすぷす授与期間
2020年(令和2年)11月4日まで
※なくなり次第終了となります

◇授与方法
お一つ:100円
台 紙:300円
※一宮寺では写経体験をされた方にも無料でお配りしておりましたが、11月5日以降は有料での授与のみとなります

10/28(月)10:00~ 護摩供

2019.10.21

10/28(月)10時より、月例護摩供を行います。
護摩とは、お願い事を書いた護摩木(木札)をお不動様(不動明王)の炎にくべ、成就するよう祈願する真言宗の秘法です。護摩供で当日使用するお次第はこちらでご用意しておりますので、ご参拝の皆様でお不動様に祈りを捧げてみてはいかがでしょうか。
普段身に着けている物や大事な物をお加持いただけますのでお持ちください。
祈祷が終わりましたら、住職からの法話と月替わりのお接待をさせていただきます。

10/18(金)の写経体験について

2019.10.16

10/18(金)の写経体験について
11時以降はご予約で満席となっているため、受付を中止させていただきます。体験を予定されていた方には大変申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

受付可能時間
9:00~11:00

受付中止時間
11:00以降終日

【ご案内】一宮寺 調査報告会~世界遺産登録に向けて~

2019.09.28

四国では、各県ごとに四国八十八ヶ所霊場と遍路道の世界遺産登録を目指し、札所の寺院調査を数年前より行っております。この度、一宮寺での調査が終わり、その結果を皆様へご報告する機会を設けることとなりました。
当山の報告会は香川県文化振興課が主催しており、会場は一宮寺です。
一宮寺の建造物や石碑などにどのような歴史があるのか、また文化的な価値についてのお話をしていただく内容となっております。


■一宮寺調査報告会

【日 時】令和元年11月9日(土)13:30~16:30
【場 所】一宮寺 三密会館
【お申込】香川県文化振興課
〒760-8570 高松市番町4-1-10
TEL:087-832-3783・FAX:087-806-0238
※一宮寺は申込先ではありませんのでご注意ください。

【定 員】100名
【参加費】無料
詳細については添付のチラシをご覧ください。

PDFを見る

9/28(土)10:00~ 護摩供

2019.09.20

9/28(土)10時より、月例護摩供を行います。
護摩とは、お願い事を書いた護摩木(木札)をお不動様(不動明王)の炎にくべ、成就するよう祈願する真言宗の秘法です。護摩供で当日使用するお次第はこちらでご用意しておりますので、お不動様に祈りを捧げてみてはいかがでしょうか。
普段身に着けている物や大事な物をお加持いただけますのでお持ちください。
祈祷が終わりましたら、住職からの法話と月替わりのお接待をさせていただきます。