四国第八十三番札所 神亳山 一宮寺 いちのみやじ

お電話でのお問い合わせ(午前7時~午後5時) tel : 087-885-2301

お知らせ

5/19・5/20 写経体験中止

2017.05.16

永代土砂加持修法のため、以下の日程は写経体験を中止させて頂きます。

・5/19(金)
・5/20(土)

参拝者の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご了承下さいますようお願い申し上げます。

お接待のご案内

2017.04.24

5月のお接待案内です。
気候が暖かくなり、新緑が樹々を彩る季節が近づいてまいりました。
様々な団体の方がお遍路さんのためにお接待を催してくださいます。

◆EFBBAND 音楽によるお接待
【日時】5/3(水)8:00~16:00
【場所】一宮寺 境内(三密会館前)

EFBBANDの皆様による音楽のお接待(ライブ)です。
四国八十八ヶ所の旅を音楽にして演奏されます。
心に沁みわたるメロディーで旅の疲れが癒されます。


◆和みの会
【日時】5/21(日)9:00~11:30
【場所】一宮寺 境内 クスノキの南側

和みの会の皆様は年間に複数回お接待をなさってくださいます。
一宮寺に限らず、他の霊場寺院でもお接待をされています。
当日は飲み物や軽食等で遍路の疲れを癒してください。


4/28 10:00より 護摩供

2017.04.20

4/28(金) 10時より、月例護摩供を修法いたします。
護摩供とは、お願い事を書いた木札をお不動様(不動明王)の炎で焼き、成就するよう祈願する行事です。
予約不要でどなた様でもお気軽にご参拝いただけます。
当日使用するお次第もこちらで用意しております。
また、普段身に着けている物や大事な物をお加持いただけますのでお持ちくださいませ。

4/14 9:00頃よりお焚き上げ

2017.04.12

下記日程にてお焚き上げをいたします。
【日時】4/14(金)9:00頃~16:00頃まで
【場所】一宮寺 境内(三密会館前広場)

古いお札やお守り、巡拝用品等を一宮寺にお持ちいただければご供養いたします。
お焚き上げについては詳細ページをご覧くださいませ。

桜開花状況

2017.04.07

桜開花状況のお知らせです。
4月に入ってからの暖かな気候で桜の花が咲いてまいりました。
今年は例年より遅めで満開になるのは週明け頃だと思われます。

一宮寺ではソメイヨシノと枝垂れ桜、2つの桜を楽しんでいただけます。
ソメイヨシノは境内の至る所に植えられており、枝垂れ桜は護摩堂前にございます。

4/7 10時時点で
ソメイヨシノ:7分咲き
枝垂れ桜:6分咲き
といったところでしょうか。

ここ数日で満開に近づいていくかと思われますが、週末は生憎の雨模様です。
お天気が回復するまでなんとか満開状況を維持してほしいと願うばかりです。
引き続き開花情報をお楽しみに。



歩き遍路のための「四国遍路」巡礼マップ

2017.04.03

四国遍路日本遺産協議会様より

「歩き遍路のための『四国遍路』巡礼マップ」を作成いただきました。
このマップは八十八ヶ所の各お寺ごとに作っていただいており、次の札所への遍路道が詳細に記されています。車で巡礼する時と違い遍路道は分かりにくい箇所がありますので歩きのお遍路さんは是非ご活用くださいませ。
一宮寺では納経所に設置しております。

PDFを見る

護摩だしうどん

2017.03.22

写経体験と同じくこちらもお知らせが遅れてしまいました。

一宮寺では、毎月28日の護摩供にたくさんの方が参拝されます。
その「護摩」と「胡麻」を掛けたその名も「護摩だしうどん」が出来上がりました。
胡麻のお出汁で召し上がっていただく珍しい讃岐うどんです。
お出ししてまだ1ヶ月ほどですが、すでに大変ご好評を頂戴しております。
近日中に正式なレシピを公開予定ですが、取り急ぎ

・細ネギ
・天かす
・七味(普段のうどんより多め)

これらをトッピングすると胡麻の風味と相まって大変美味しくなります。
護摩供に参拝された折には是非護摩だしうどんもお求めくださいませ。
2人前500円にて授与いたしております。

写経体験 ~お大師様の御前で~

2017.03.22

公式アナウンスが遅れてしまいましたが、一宮寺では新たに「写経体験」を始めました。

「皆様の心とからだの健康をお祈りいたします」

HPのトップに記載している文章です。
写経にはリフレッシュやリラックスの効果があると言われており、まさに心の健康を促進するものであります。また、先祖供養や所願成就のために大変功徳があるとも言われております。

当寺院の写経体験は行事と重なる日程を除き、ほぼ一年中受付けております。
ご予約、準備物は一切不要です。
近隣にお越しで空き時間がございましたら是非写経をして心を健康にしてみてはいかがでしょうか。詳細につきましては行事案内ページをご覧くださいませ。



【ご案内】3/28 10:00~ 月例護摩供

2017.03.21

3/28 10時より、月例護摩供を修法いたします。
護摩供とは、お願い事を書いた木札をお不動様(不動明王)の炎で焼き、成就するよう祈願する行事です。予約不要でどなた様でも気軽にご参拝いただけます。
当日使用するお次第もこちらで用意しております。
また、普段身に着けている物や大事な物をお加持いただけますのでお持ちください。

【ご案内】2/28 10:00~ 月例護摩供

2017.02.21

2/28 10時より、月例護摩供を修法いたします。
護摩供とは、お願い事を書いた木札をお不動様(不動明王)の炎で焼き、成就するよう祈願する行事です。予約等は一切不要で、どなたでもご参拝頂けます。行事で使用するお次第もお寺にございますのでお気軽にご参加くださいませ。

また、この日は一宮寺の新しい試みをお披露目予定です。
お楽しみに。

【お遍路】一宮寺 英会話カード 完成

2017.02.05

近年、急速に増えつつあるインバウンド観光客や外国人のお遍路さんとのスムーズなコミュニケーションを図るため、「英会話」カードを作成いたしました。

この「英会話カード」は、外国人のお遍路さんによく聞かれる質問を表面に、裏面にはその答えを日本語と英語でまとめました。敢えてタブレット等の電子端末にはせず、英語の勉強をするときに使う単語帳のようなアナログの形としたことで、電子端末に不慣れな方でも簡単に扱うことができるのが特徴です。


【お遍路】85番八栗寺 2/14ケーブル運休

2017.02.04

85番八栗寺参拝へのケーブルカーがロープ取替のため、1日のみ運休するそうです。
この日に参拝予定の方はケーブルカーの駅まで行かれますと案内の方がおられるそうなので、ご不明な点は下記電話番号へお尋ねください。


四国ケーブル(株)
八栗ケーブル事務所
087-845-2218

星祭り 成満

2017.02.04

昨日、14時より開運厄除星祭り法会を執り行いました。
法会は無事成満し、ご祈祷いたしました御札は来週中に皆様の元へ郵送させていただきます。
万が一、不備等ございましたら当寺院までご連絡をお願いいたします。

【ご案内】2/3 14:00~ 星祭り

2017.01.27

寒い日が続いております。
毎年恒例、星祭りのご案内です。
来週2/3(節分)に「開運厄除 星祭り」を執り行います。
旧暦では年の変わり目となる節分に一年の幸運と厄除、願いや目標をお祈りして仏様の功徳を授かる法会です。
当日は福豆付きのくじも用意しております。
御札のお申込みも当日まで受付ておりますので、お気軽にお問合せくださいませ。

【ご案内】1/28 10:00~ 月例護摩供

2017.01.20

1/28 10時より護摩堂にて月例護摩供を修法いたします。
護摩とは、お願い事を書いた木札をお不動様の炎で焼き成就するようご祈祷することです。皆様のご参拝をお待ちいたしております。

※予約は不要で、護摩を焚いている際お唱えするお経の次第もお寺でご用意しております。