四国第八十三番札所 神亳山 一宮寺 いちのみやじ

お電話でのお問い合わせ(午前7時~午後5時) tel : 087-885-2301

お知らせ

3/28(木)10:00~ 護摩供

2024.03.03

3/28(木)10時より護摩供を執り行います。
護摩とは、お願い事を書いた護摩木(木札)をお不動さま(不動明王)の炎にくべ、成就するよう祈願する真言宗の秘法です。護摩供で当日使用するお次第はこちらでご用意しておりますので、お不動さまに祈りを捧げてみてはいかがでしょうか。普段身に着けている物や大事な物をお加持いただけますのでお持ちください。

護摩の最中は堂内が大変暑くなりますので、体調管理等お気をつけください。
発熱のある方等、体調のすぐれない方は参拝の自粛をお願いいたします。


お堂の中でのご参拝を希望の方は早めにお越しください。
座席数以上のご参拝があった場合は、護摩堂の回廊からお参りいただくか、大師堂へご案内いたしますのでそちらから護摩堂に向かってお参りください。

●お寺へ出向くことが難しい方へ
オンライン授与所にて護摩木のお申込みが可能です。
お寺で護摩木へ代筆し、28日以降に遥拝の証として護摩祈祷証をお送りいたします。

3/21(木)15:00~ 普通供養

2024.03.03

一宮寺では、普通供養と銘打って水子供養や先祖供養などを申込まれた方のご供養を毎月21日に執り行っております。
2024年3月は予定通り21日に執り行います。

●3月の普通供養
・3月21日(木)15:00より
・大師堂にて

お申込みをされた方でご都合のつく方はお参りください。
なお、回向証のお祀りを「ご自宅」と選ばれた方は21日にお渡し(ご郵送)いたします。

ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
一宮寺 087-885-2301

3/21(木)13:00~ お彼岸供養祭

2024.03.03

一宮寺の納骨堂では、ご契約された方の供養祭を毎月執り行っております。
2024年3月は下記の通り執り行います。
ご都合のつく方はご参拝ください。

●お彼岸供養祭
3月21日(木)13:00~
納骨堂 舎利羅にて

ご不明な点がございましたらご連絡ください。

一宮寺 087-885-2301

3月の写経体験お休み日時

2024.03.01

3月の写経体験お休み日時についてお知らせいたします。


●3月のお休み

・3月4日(月)9:00~11:30
11:30以降は体験可

・3月9日(土)9:00~12:00
12:00以降は体験可

・3月21日(木)14:00~終日
9:00~14:00は体験可

・3月26日(火)9:00~11:30
11:30以降は体験可


体験を予定されていた方には大変申し訳ございませんが
ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

【配信URL】2/28 護摩供・御宝号88億回念誦プロジェクト

2024.02.27

2月28日の護摩供では、四国八十八ヶ所霊場会で取り組んでいる「御宝号88億回念誦プロジェクト」を同時開催いたします

以下、当日の配信URLです

現地参加できない方は以下のURLよりLIVE配信にご参加いただけます



2/28(水)10:00~ 護摩供と御宝号88億回念誦プロジェクト

2024.02.12

2/28(水)10時より護摩供を執り行います。
護摩とは、お願い事を書いた護摩木(木札)をお不動さま(不動明王)の炎にくべ、成就するよう祈願する真言宗の秘法です。護摩供で当日使用するお次第はこちらでご用意しておりますので、お不動さまに祈りを捧げてみてはいかがでしょうか。普段身に着けている物や大事な物をお加持いただけますのでお持ちください。

護摩の最中は堂内が大変暑くなりますので、体調管理等お気をつけください。
発熱のある方等、体調のすぐれない方は参拝の自粛をお願いいたします。


お堂の中でのご参拝を希望の方は早めにお越しください。
座席数以上のご参拝があった場合は、護摩堂の回廊からお参りいただくか、大師堂へご案内いたしますのでそちらから護摩堂に向かってお参りください。

●お寺へ出向くことが難しい方へ
オンライン授与所にて護摩木のお申込みが可能です。
お寺で護摩木へ代筆し、28日以降に遥拝の証として護摩祈祷証をお送りいたします。


●御宝号88億回念誦プロジェクト
今回の護摩では、四国八十八ヶ所霊場会が立ち上げている「御宝号88億回念誦プロジェクト」を執り行います

霊場寺院の方にご出仕いただき、普段よりもたくさん「御宝号」をお唱えします

当日の法会模様がリアルタイムで配信されますので、よろしければそちらもご覧ください

配信URLなどは追ってお知らせいたします

2/21(水)15:00~ 普通供養

2024.02.11

一宮寺では、普通供養と銘打って水子供養や先祖供養などを申込まれた方のご供養を毎月21日に執り行っております。
2024年2月は予定通り21日に執り行います。

●2月の普通供養
・2月21日(水)15:00より
・大師堂にて

お申込みをされた方でご都合のつく方はお参りください。
なお、回向証のお祀りを「ご自宅」と選ばれた方は21日にお渡し(ご郵送)いたします。

ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
一宮寺 087-885-2301

2/21(水)13:00~ 月並供養祭

2024.02.11

一宮寺の納骨堂では、ご契約された方の供養祭を毎月執り行っております。
2024年2月は下記の通り執り行います。
ご都合のつく方はご参拝ください。

●月並供養祭
2月21日(水)13:00~
納骨堂 舎利羅にて

ご不明な点がございましたらご連絡ください。

一宮寺 087-885-2301

2月の写経体験お休み日時

2024.02.01

2月の写経体験お休み日時についてお知らせいたします。


●2月のお休み

・2月1日(木)~3日(節分)終日
節分行事のためお休み

・2月6日(火)9:00~11:30
11:30以降は体験可

・2月15日(木)12:00~14:30
9:00~12:00、14:30以降は体験可

・2月18日(日)9:00~11:30
11:30以降は体験可

・2月21日(水)14:00~終日
9:00~14:00は体験可


体験を予定されていた方には大変申し訳ございませんが
ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

1/28(日)10:00~ 護摩供

2024.01.20

1/28(日)10時より護摩供を執り行います。
護摩とは、お願い事を書いた護摩木(木札)をお不動さま(不動明王)の炎にくべ、成就するよう祈願する真言宗の秘法です。護摩供で当日使用するお次第はこちらでご用意しておりますので、お不動さまに祈りを捧げてみてはいかがでしょうか。普段身に着けている物や大事な物をお加持いただけますのでお持ちください。

護摩の最中は堂内が大変暑くなりますので、体調管理等お気をつけください。
発熱のある方等、体調のすぐれない方は参拝の自粛をお願いいたします。


お堂の中でのご参拝を希望の方は早めにお越しください。
座席数以上のご参拝があった場合は、護摩堂の回廊からお参りいただくか、大師堂へご案内いたしますのでそちらから護摩堂に向かってお参りください。

●お寺へ出向くことが難しい方へ
オンライン授与所にて護摩木のお申込みが可能です。
お寺で護摩木へ代筆し、28日以降に遥拝の証として護摩祈祷証をお送りいたします。

1/21(日)15:00~ 普通供養

2024.01.18

一宮寺では、普通供養と銘打って水子供養や先祖供養などを申込まれた方のご供養を毎月21日に執り行っております。
2024年1月は予定通り21日に執り行います。

●1月の普通供養
・1月21日(日)15:00より
・大師堂にて

お申込みをされた方でご都合のつく方はお参りください。
なお、回向証のお祀りを「ご自宅」と選ばれた方は21日にお渡し(ご郵送)いたします。

ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
一宮寺 087-885-2301

1/21(日)13:00~ 月並供養祭

2024.01.18

一宮寺の納骨堂では、ご契約された方の供養祭を毎月執り行っております。
2024年1月は下記の通り執り行います。
ご都合のつく方はご参拝ください。

●月並供養祭
1月21日(日)13:00~
納骨堂 舎利羅にて

ご不明な点がございましたらご連絡ください。

一宮寺 087-885-2301

1/20(土)13:00~ 初大師大般若転読法会

2024.01.16

毎年恒例、初大師大般若転読法会のご案内です。

初大師大般若転読法会
日時:2024年1月20日(土)13:00~
場所:大師堂

この法会では、大般若経を「転読」という方法で読み上げます。
大般若経はとても膨大な量の経典で、短時間で読み上げるために「転読」という速読法が用いられます。法会前にお申込みいただきました経木塔婆は転読の後、塔婆供養をいたします。
昨年まではコロナ禍ということで規模を縮小し、山内僧侶のみで執り行っておりましたが、新型コロナウイルス5類移行に伴い、従来の形式にて執り行います。
ただし、お斎はございませんので、ご了承ください。

皆様の新年が良き一年になりますようご祈念いたします。
ご都合のつく方はご参拝くださいますと幸いです。

1月の写経体験お休み日時

2024.01.05

1月の写経体験お休み日時についてお知らせいたします。

●1月のお休み

・1月1日(元日)~8日(月)終日
初詣のためお休み

・1月17日(水)~20日(土)終日
大般若転読法会準備等のためお休み

・1月21日(日)14:00~終日
9:00~14:00は体験可

・1月31日(水)~2月3日(節分)
星祭り準備等のためお休み


体験を予定されていた方には大変申し訳ございませんが
ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

【キッチンカー】初詣期間の店舗ご紹介

2023.12.17

初詣期間・キッチンカー出店のご案内

2024年1月1日~8日の期間

境内にキッチンカーが出店いたします
各日の出店店舗様は以下のとおりです

●1月1日(月)
・幸せの黄金鯛焼き(クロワッサン鯛焼き・わらび餅)
・ラッコのたからもの(ベビーカステラ)

●1月2日(日)
・つぼ焼き芋KOU(つぼ焼き芋)
・087kichen(クロッフル)
・ラッコのたからもの(ベビーカステラ)

●1月3日(水)
・ラッコのたからもの(ベビーカステラ)

●1月6日(土)
・幸せの黄金鯛焼き(クロワッサン鯛焼き・わらび餅)

●1月7日(日)
・幸せの黄金鯛焼き(クロワッサン鯛焼き・わらび餅)

●1月8日(月)祝
・幸せの黄金鯛焼き(クロワッサン鯛焼き・わらび餅)